日記

2024-11-15

モデリング、順調に進んでいます。
画像も含めた進捗はFanboxに投げていこうかと思いますが、別に見なくても損をするものではないです。本当に進捗が見られるだけ。

モデリングを通して得られた知見や技術的な知識はこのサイトのどこかにまとめようかと考えてます。
自分は忘れっぽいので、後から振り返られるようにしておきたく、そのための場所としてここが適切に思いました。
テキストデータは手元にあるのでサーバを移行しても問題ないし。

Fanboxではモデリングだけでなくタロット制作の時に何を考えていたか、どういう意図でその表現にしたのかとかを書いているんですが、より普遍的に役立つ備忘録みたいなのはここに書こうかなと。
Fanboxは投稿には向いてますが、情報を整理してまとめるのに向いてるメディアではなさそうなので。
やはり自由にリンクを貼って構造的にまとめられる自サイトが一番ですね。

まずまとめておきたいモデリングのことについてここにメモしておきます。

  • Blenderの基本操作(順次更新)
    • カメラ移動
    • オブジェクト移動
    • 選択
    • 3Dカーソル操作
      • Shift + Sのやつ
      • viewから直接
    • 軸と座標の基準
    • 直前の操作の繰り返し
    • GG → C
    • Alt + S
    • 表示・非表示(/, Shift + H, Alt + H)
    • スナップ
  • トランスフォーム座標系を作成して任意のエッジに沿って移動
  • 顔のモデリング
  • 法線の転送
  • ウェイト(Vertex Group)の編集、転送
  • シェイプキーの作成、操作、転送
    • シェイプキーをBasisにする方法
  • ApplyModifier
  • LoopToolsのRelax
  • AutoMirror
  • MirrorとArmature
    • Symmetrizeの話も
  • Unityの導入、VCCの導入
  • アバターのエクスポート、インポート、リギング
  • アバターのビルドとテスト
  • Anchor Override